ドライクリーニングとは?デリケートな衣類はクリーニングへ!
洗濯表示やクリーニング専門店でよく耳にする「ドライクリーニング」。
なんとなく聞いたことはあるけど、実際どんなものかよくわからないという方も多いと思います。
衣類によっては、ドライクリーニングの洗濯表示通り手入れをしないとダメージを与えてしまうことも。
そこで今回は、ドライクリーニングとは何か、どんな洗濯物に適しているか、水洗いとの違いなどについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
ドライクリーニングとは?水洗いとの比較
ドライクリーニングとは、水を使用しない洗濯方法のことです。
特殊なドライクリーニング溶剤を使用して洗うことで衣類へのダメージを抑えることができ、水洗いとは違い衣類の型くずれや、色落ちなどを発生させにくくするメリットがあります。
チョコレートや化粧品、黄ばみのもととなる皮脂汚れなど、油性の汚れを落としやすいのもドライクリーニングの特徴。
対して、水洗いとはその名の通り水を使って洗う洗濯方法のことを指します。
水に対して耐久性のある衣類を、洗剤や石鹸、助剤、漂白剤などを使って水で洗う洗浄方法です。
水を使うので、タオルやワイシャツなど直接肌に触れる衣類のほか、お酒やジュースなどの水溶性の染みを落とすときに適しています。
ドライクリーニングが可能な衣類には、洗濯表示に「ドライクリーニングマーク」が記されており、一部衣類は自宅でも手入れをすることが可能です。
家庭用洗濯機にも「ドライ」のボタンが付いている機種がありますが、クリーニング専門店によるドライクリーニングとは全く異なるので注意が必要です。
ドライクリーニングに適した洗濯物
次に、ドライクリーニングに適した洗濯物について解説します。
油性の汚れがついた衣類
ドライクリーニングに使用する溶剤は、主に油を原料とした特殊な溶剤です。
水と油が相対することから、水は水性汚れに強くて油性汚れに弱く、油は油性汚れに強くて水性汚れに弱いという性質を持っています。
このことからドライクリーニングは、油染みをはじめ、油性ペン、ファンデーション、口紅などの油性汚れの洗浄に適しているのです。
ウールやシルクなどデリケートな衣類
ウールやシルク、カシミヤ、ファーなどは、水で洗うと形が崩れたり、縮んでしまったりしてしまう可能性があります。
ドライクリーニングでは水を使わず洗濯するため、これらの素材を使用したデリケートな衣類でも気兼ねなく洗濯することができます。
わからない時は洗濯表示を確認
衣類は間違った方法で洗濯・乾燥をすると、ダメージが加わってしまい、二度と着られなくなる可能性があります。
お気に入りの洋服を長く楽しむためにも、どの洗濯方法が適しているかわからない場合には、衣類についている洗濯表示を確認するようにしましょう。
なお、洗濯表示は2016年12月以降の生産分より、世界共通の新表示に変更されています。
新しい世界共通の表示を参考にしてみてください。
家庭では難しい事例
洗濯表示に「ドライクリーニングマーク」があっても、「水洗い可マーク」の表示がされていれば自宅で洗濯が可能です。
ただし、以下のような衣類は家庭での洗濯が難しいので注意が必要です。
■絹・レーヨン・キュプラ製品・皮革・毛皮製品・ちりめん・ベルベットなどの毛だおれする生地・色落ちするもの・和服や和装小物
■シワ・エンボス加工をしたもの
■ワンピースやジャケット・コート・ネクタイなどの芯地を多く使っているもの、特殊な装飾がされているもの
宅配クリーニングの「フランス屋」
「フランス屋」は、関西を中心に150店舗以上展開しているクリーニング専門店です。
宅配クリーニングのフランス屋では、実店舗と同等の高品質なクリーニングを、自宅から簡単に利用していただけます。
クリーニングのプロが衣類の状態を一点一点確認し、水洗いかドライクリーニングか判断し、適切な洗浄を行わせていただきますので衣類が傷む心配もございません。
ご注文はインターネットや電話から簡単にでき、往復送料が無料のほか、職人による染み抜きや抗菌洗浄も無料と充実したサービスをご提供します。
洗濯方法に迷ったときや、自宅で手入れができない衣類にはぜひ「フランス屋」の宅配クリーニングをご利用ください。
まとめ
洗濯機の性能があがり、洗濯用洗剤も多種多様なものが発売されている現在では、自宅でのドライコースの洗濯も可能になりました。
しかし、家庭用洗濯機の「ドライコース」は、クリーニング専門店によるドライクリーニングとは全く異なるので注意が必要です。
デリケートな衣類や大切な洋服のドライクリーニングは、やっぱりプロに任せたほうが安心です。
衣類を長持ちさせるためにも、プロによる宅配クリーニングを取り入れてみませんか?
監修者情報
本記事は、クリーニング専門店「フランス屋」のコラム編集部監修のもと執筆されています。長年のクリーニング経験を生かし、正確で実践的な情報を提供しています。
- 運営会社
- 株式会社フランス屋本部
- 住所
-
〒596-0011
大阪府岸和田市木材町1-4
- お問合せ
- 072-437-3333
宅配クリーニングの詳しい説明はこちら
おすすめ関連記事
-
2021.09.10
【種類別】おうちでできるシミ抜き方法-クリーニング店監修 -
2021.09.27
宅配クリーニングをお得に活用!メリットや選び方は? -
2022.04.28
【高級ブランド服はクリーニング店へ依頼】おすすめの理由、洗濯の失敗例紹介